2012年11月21日水曜日

Dead Frontier

ブラウザゲームの中だと神ゲーだと思うゾンビゲーム。 3Dアクションサバイバルゲーム。 バイヲハザード1,2,3、left 4 dead好きな人ならやってみて絶対損はない。 基本的にはゾンビと戦ってレベルアップさせるのだが、それと同時にサバイバルであるため、食料品や医薬品を調達しなくてはならない。調達作業をLOOTと呼ぶ。 武器や弾薬も拾うことができる。 ●開発者はゾンビのことすごくよくわかってる ・夜、懐中電灯からの視界の外から不意に襲ってくる ゾンビが数人程度なら全く問題ない。しかし夜、視界が悪い状況で不意に襲われたりする。 夜の建物で家具の影と勘違いして地図開こうとしたりすると急に襲われたりなど結構、ホラー要素的なびっくりもたくさん。 ゾンビというホラーゲームはどうあるべきかよくわかってると思う。 単にゾンビ出てきて撃つだけのゲームに終わらせてないところがすごい。 ・HORDEが怖い。狭い場所にいたりすると絶望的になるときもある。 HORDEと呼ばれる、ゾンビが集団化して襲ってくるのが厄介。 上図のような拾い場所だと比較的、何とかなる。 しかし裏路地で狭いとこに入ってしまったときや、特に民家などの狭い建物に入っているときにHORDEが発生すると結構、絶望的。 30とか40人ぐらいで襲ってくるので逃げ場がない。 ・あくまでもサバイバル。食料品や医薬品を調達しなければならない。 ゲームに「空腹度」という設定があり、飢えが始まるとHPが減ってしまう。街を徘徊して食料品や医薬品を調達しないといけない。 最初のうちはドッグフードをよく食べる機会が多い。。。。 ・バイオハザードのタイラントやleft...

2012年9月6日木曜日

バーガーバーガー - 変わってるけどポイントが高いレシピ

「肉類禁止プレイでバーガーバーガーHARDクリアを目指す」より (バーガーバーガーやってる人でTTT知らない奴はもぐりだ気を付けろ) 1997年にプレステ1でリリースされたソフト「バーガーバーガー」。 今回は「珍しいけどポイントが高いレシピ」を紹介したいと思います。 うなさつバーガー(☆☆☆☆☆☆) ライスバンズ みそ さつまいも(天ぷら) のり(生) みそ うなぎ(すみび) さつまいも(天ぷら) のり(生) パインバーガー(☆☆☆☆☆☆) ...

バーガーバーガー - 高評価(☆7~8)のバーガー

「30代 はじめてのバーガーチェーン経営」より 1997年にプレステ1でリリースされたソフト「バーガーバーガー」。 今回は高評価のバーガーを紹介したいと思います。 キャビアバーガー(☆☆☆☆☆☆☆☆) バンズ キャビア キャビア キャビア キャビア キャビア キャビアは「チート素材」と言われているもので、これ入れたら簡単に☆が7になる。ただ正直、面白味のないバーガーということでもお馴染み。 トリプルとんかつバーガー(☆☆☆☆☆☆☆☆) ...

バーガーバーガー - お薦め店舗の場所

バーガーバーガーにおいて、店舗の場所はハンバーガーの質よりも重要になる。 最初はどこでも利益が出せますが、激戦区などで隣にバーガーショップが出来た時、一気に赤字に反転してしまう場所が多いです。 赤丸マーク 近くに他のバーガーショップが出来ても力強く利益が出る場所です。ライバルからも人気のある場所なので早めにとっておきたい。序盤は小型店舗で出店させて場所をキープ、後から大型店舗に改築することをお薦めします。 ☆マーク 隣に店舗があっても安定して収益が出せる場所です。小型店舗でも収益を出すことができる。希望区、夢見区、中央区の☆マークはライバルにも人気があるので、早めにとっておくことをお薦めします。 黄色マーク 人気がない場所なので後からでも大攻略可能...

2012年9月5日水曜日

バーガーバーガー - 序盤にお薦めのバーガー

「平成の天才シェフがバーガー作って天下取る」より (破産危機の状態から生まれた名作「たすけてバーガー」) 序盤でなかなか☆が稼げないバーガーばっかり出来てしまい破産してしまうってことあるかと思います。 今回は、序盤にお薦めのハンバーガーです。 なるべく、序盤からある素材でできるバーガーを集めました。 後半は、初期投資で簡単に手に入る素材も混ぜたバーガーを紹介しています。 ダブルデミグラスバーガー(☆☆☆☆☆) バンズ デミグラスソース パティ40g ピクルス パティ40g ...

スーファミのゲームでネット対戦する方法

スーファミのゲームをネット対戦で楽しむ方法です。 遠く離れた友達と対戦することができます。また見知らぬ方と一緒にプレイすることも可能です。 ●必要なもの ・Kaillera Client エミュレータをネット対戦できるようにしたアプリケーション。 clientとserverがある。 serverは好意で構築されてくださってる方々もいるので、そちらを感謝してお借りすることができる。 最低限必要なのは、client側になります。 Kailleraの公式サイト Snes9kには最初からモジュールが組み込まれているため、別途ダウンロードは不要です。 ・スーファミのエミュレータ(Kaillera対応のもの) Kaillera対応のスーファミエミュレータはSnes9kが有名です。 Snes9kの公式サイト ・ROM 遊びたいゲームのROMが必要となります。 具体的には手持ちのスーファミカセットから吸い出してPCのデータファイル化にすることです。 ※ネットを通じてのゲームソフトの配布、ダウンロードは違法になります。 吸い出しについては、てきとうなブログの「吸出し機について」が参考になります。 ●手順 1.Snes9kのダウンロード、初期設定 Snes9kをダウンロードします。 解凍後、exeファイルを実行すると真っ黒な画面が表示されます。 ・コントローラの設定 メニュー「Input」→「Joypad...